スパム対策②:Throws SPAM Away【プラグイン】役割と導入手順

本ブログはアフィリエイト収入で運営しております。 少しでも気になったサービスがございましたら試していただけますと励みになります!

スパム対策②:Throws SPAM Away【プラグイン】役割と導入手順

今回はThrows SPAM Awayを紹介します。

同じスパム対策用プラグインとしてAkismet Anti-Spamが有名ですが、商用利用に対しては有料が適用されるようになりました。

そのため、

無料でスパム対策を織り込みたい人にピッタリ

です。

導入方法を実際の画面にそって説明していきますので、スパム対策がまだの人はチェックして下さい。

いけやん
いけやん

細かな変更をしなければ、即導入できるよ!

Throws SPAM Awayとは

Throws SPAM Awayとは

スパムコメントや悪質なトラックバックをブロックしてくれる

プラグインです。

※基本的にAkismet Anti-Spamと同じ役割です。

  • スパムを放置していると、コンテンツの質が低くなりGoogleからの評価が下がる可能性が出てきます。
  • トラックバックについてもデメリットの方が多いため、ブロックは必須。

これらの対策としてThrows SPAM Awayは有効といえます。

※トラックバックとはURLの参照元に通知する仕組みのこと。
元々は相互リンクによるドメインパワー向上に活用されていましたが、悪質なサイトから大量に通知がくる等デメリットが多くなっているため、現在では活用しているサイトは少ないとされています。

Throws SPAM Awayの設定方法

まずはプラグイン追加画面のキーワード入力欄に「Throws・・・」と入力。

すると以下の画面が現れますので、Throws SPAM Awayを選択して下さい。

インストールしたら「有効化」を選択して終了。

これだけです。

いけやん
いけやん

初期設定のままでいい場合はこのままでOK!

細かな設定が気になる人は続きをどうぞ。

Throws SPAM Awayの細かな設定

左側に「Throws SPAM Away」が現れてますので、こちらをクリック。

すると、細かな設定が可能となります。

設定ごとの役割を説明していきますね。

上から順番にご覧下さい。

いけやん
いけやん

僕のオススメ設定方法も記載しているので、参考にしてみてね。

まあ、基本的には初期設定のままなんだけど。

  • スパム専用の入力欄に記載があった場合、無視します。※私達には見えないエリアです【設定:する】
  • 日本語が無い場合のコメント(英語だけの場合は大抵スパム)を無視します。【設定:する】
  • タイトルが含まれるコメント(タイトルを入れることでスパム対策を通り抜けようとする)の日本語をカウントしません。※日本語の文字列の数でスパム判定しているため【設定:する】
  • 日本語の文字列の数が少ない場合無視します【設定:3~5】※3でも通り抜けるようであれば、増やしましょう。
  • スパム判定したら、元の記事へ戻ります。【設定:0】
  • コメントの下に表示される文章です。【設定:そのまま】※日本語が気になる場合は変更して下さい。

  • 日本語の文字列が規定値を満たしていない時に表示されます。【設定:そのまま】※日本語が気になる場合は変更して下さい。
  • URLが記載されていたらエラーにするかどうか設定します。【設定:する】※URLで怪しいサイトに誘導する場合があるためです。
  • エラー時に表示される文言です。【設定:そのまま】※日本語が気になる場合は変更して下さい。
  • コメントに記載されていたらNGと判定するキーワードを設定します。【設定:必要に応じて追加】
  • NGキーワードが入っていてエラーとなった場合に表示される文言です。【設定:そのまま】※日本語が気になる場合は変更して下さい。
  • コメント入力時の必須キーワードを設定します。【設定:必要に応じて追加】
  • 必須キーワードを設定し、エラーとなった場合に表示される文言です。【設定:そのまま】※日本語が気になる場合は変更して下さい。
  • トラックバックに対して同様の設定を実施するのか決めます。【設定:する】
  • トラックバックを採用する場合、URLが含まれているのか判断します。【設定:する】
  • スパムコメントと判定したIPアドレスからの投稿に制限を掛けます。【設定:ON】
  • 追加したいIPアドレスがあれば、入力します。【設定:任意】
いけやん
いけやん

あともう少し!

  • ブロック対象となっているIPアドレスに対して表示されます。【設定:そのまま】※日本語が気になる場合は変更して下さい。
  • ネット上で公開されているブラックリストを利用するか決めます。【設定:利用しない】
    ※サーバーが重くなるため。
  • スパムフィルタを掛けないIPリストを入力します。【設定:空欄】
  • スパムコメントを保管するか決めます。【設定:保管する】
  • スパムデータの保管期間を決めます。【設定:そのまま】
  • IPアドレス自体をスパム扱いするための基準を決めます。基準は時間とスパム認定したコメントの数です。【設定:機能させない】

これで設定完了です。

いけやん
いけやん

お疲れ様~

有名なプラグインの方を導入したい人はAkismet Anti-Spamがオススメ。

ただし、無料版は商用利用NGとされているため、その点も踏まえて判断して下さい。

シン・レンタルサーバーでブログをスタートする場合のプラグイン設定箇所に戻りたい人はコチラへ